予備知識

TUT コンピュータクラブとは

豊橋技術科学大学にあるコンピュータクラブ。

頭おかしい(褒め言葉)な人が結構いるっぽい。 つよそう。 こわい。

秋合宿とは

事前に2人でグループが抽選で組まれ、3日間の合宿で一つの作品を作るという合宿。 途中でLT大会があったりとか、花火やったりとか。

部長によると、「おそらくTUTコンピュータクラブ史上初の合宿」とのこと。

思ったことリスト

思ったことその1「LT難しいね」

実は初LT。

LTタイトルは「やる夫と学ぶバグ報告入門」。 最初は自己紹介だけで5分間のりきろうかなあと思ってて、ちゃんとスライドも用意してたけど、 なんか味気なかったので、この内容にした。

結果は、ちゃんと滑った。

そもそも、ゲーム開発してる人とかはVisual Studio使うし、 gccはすごく安定していてバグとかあんまり出くわさないから、 対象がすごく限られた人向けだったのかもしれない。

次からは(間違ってもD言語の話をしないように)気をつけよう。

思ったことその2「複数人での開発難しいね」

プロコンの開発でもやってるけど、やっぱり一人じゃない開発は難しい。

部長さんと二人で開発してたわけだけど、わからないことがあったり、モヤモヤしたことがあったらすぐに確認取ったほうがいいね。 すごく勉強になった。

あと、git使ってたけど一度もコンフリクトしなかったのは意外だった。

思ったこと3「コンパイラの型チェックが無いのは難しい」

Python使ってたので、オブジェクト指向的に書いてたけど、継承のミスで意味不明なバグが紛れ込んでしまった。 コンパイラによるチェックがあれば事前に判明したことだけど、やっぱりスクリプト言語は注意が必要。

ただ、ダウンキャストとか考えなくていいのはありがたい。

思ったこと4「GUIつらすぎ」

いつもCUIしか作ってないし、GUIもボタンとテキストボックスくらいしか置いたことないからから、今回のGUIがこんなにつらいとは思わなかった。 ゲーム開発とかになるともっとめんどくさくなるんだろうか?

Kivyというライブラリを使ったが、これでもまだ楽な方らしい。 Androidはそんなに難しくなかったのに…つらい。

思ったこと5「ゲーム開発ってどうやってんだろう?」

ゲーム作ってる班のコードが見たくなった。 3日間であんなゲーム作れるとか、すごすぎる。

今まではいろんな言語の仕様とか思想の勉強をしたり、オレオレライブラリとか作ってたけど、 ゲーム開発楽しそうだなと。

まとめ

次の部長さん、来年もやりましょう。